yumのリポジトリを入れる

2013/5/30


  • リポジトリとは? プログラムなどが体系だてて保管されている場所のことを指す。 yumで何かパッケージをインストールする時、CentOSのデフォルトのリポジトリだけでは限られたパッケージしかインストール出来ない。 そこで、外部リポジトリを追加することで新しいパッケージを利用できるようにする。 よく使うリポジトリには例えばRPMforge、Remi、EPELなどがある。ここではEPELとRPMForgeを入れてみる。

  • EPELのインストール
    # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/i386/epel-release-6-8.noarch.rpm
    # rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm
    
    ※rpm -ivh はカレントディレクトリのパッケージをまとめてインストールするコマンドである

※最新版の確認をするように!

rpmのオプションについてはコチラ http://unixlife.jp/unixlife/linux/rpm-command.jsp


  • EPELの常時利用を無効化する。

外部レポジトリを常時有効にしていると、どのリポジトリを使っているのかが不透明になり管理がしにくい。外部リポジトリを使用する際、その都度、どのリポジトリを使うのかを明示したい。そこで、EPELの利用に関して設定をする。

# vi /etc/yum.repos.d/epel.repo
#6行目の値を0にする
enabled=0

  • EPELを使ってインストールするには? こうする。
    # yum install <hogehoge> --enable-repo=epel
    

  • RPMForgeをインストール
    # wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm
    # rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm
    

  • RPMForgeの常時利用を無効にする
# vi /etc/yum.repos.d/rpmforge.repo
#8行目の値を0に。
enabled=0

  • RPMForgeを使ってインストールするには? こうする
    # yum install <hogehoge> --enablerepo=rpmforge
    

リポジトリに関してよくまとまっているサイト

http://qiita.com/items/6c4923a070cbbd824f39

http://oki2a24.com/2012/03/13/what-is-rpmforge-remi-epel/

最終更新:2013年05月30日 23:58